coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

「水道管式」スタビライザー

今年(2017年)の夏にビデオスタビライザー「クランプ式」を制作しました。 その際、DIYスタビライザーを作るきっかけとなった2009年の記事、「14ドルで作るビデオカメラスタビライザー」を思い出しました。当時から8年ほど経ってしまいましたが、今回作って…

8bitに収めるために

Olympus E-M10 Mark IIIの動画撮影時の設定に手間取っています。独り言です。

ドン・キホーテの19,800円のノートパソコン

ドン・キホーテの19,800円のノートパソコンを発売日に購入しました。 飽きる前に所感をメモしておきます。 飽きなければ写真なども追加しておきます。 前提 普段はRetinaディスプレイのMacや高精細なAndroidタブレットを使っています。Windowsに関しては初心…

Olympus E-M10 Mark IIIのプリセットホワイトバランスのカスタマイズ

Olympus E-M10 Mark IIIの動画のテスト撮影を始めていますが、どうも色調が気に入りません。プリセットのホワイトバランスをカスタマイズしてみました。 E-M10側のプリセットのホワイトバランスで撮影したrawファイルをLightroomの「撮影時の設定」で開ける…

Olympus E-M10 Mark IIIの動画撮影時のクロップ量

動画撮影用にOlympus OM-D E-M10 Mark IIIを購入しました。まずは4K動画撮影時のクロップ量*1を調べてみました。 手ぶれ補正モード:オフまたはM-IS2の場合 4K動画撮影時でもセンサーのフル幅を使用します。左右のクロップはありません。 静止画4608*3456の…

Bluetoothリモコン

なんとなく、Bluetoothのリモコンを購入してみました。 なんとなく、というのは嘘で、スマートフォンのビデオカメラのリモコンとして使いたかったのが理由です。ですが、音量調節ボタンで静止画のシャッターは切れるのですが、動画の撮影開始・停止がうまく…

読書灯

台所のテーブルで使うための読書灯を作りました。 材料は、 (使わなくなった)無印良品の子供用コートハンガー (秋葉原で980円くらいで購入した)電球用ソケット(ケーブル・スイッチ付き) (以前通販で購入した)高演色LEDランプ(16W|150W相当) です…

Flicker Free

Neat Videを導入し、動画のノイズ低減については一旦解決しました。 ですが、ノイズが減った分、今度はフリッカー(照明のちらつき)が気になってきました。 Nikon1のraw30連写はプログラムモードオンリーで、シャッタースピードはマニュアルでは設定できず…

Ulefone T1

中国メーカーUlefoneのスマホ、T1を購入しました。 海外通販で、送料込みで24,000円ほどでした。 製品レビューは検索するとたくさん出てくるので割愛します。 指紋認証センサーの位置 指紋認証センサーが画面の下にあるスマホを使うのは初めてです。結局(一…

MIX

本日(2017年10月27日)はiPhone Xの予約開始日だそうです。 Androidにスイッチしてから、iPhoneの動向にはあまり興味がなくなってしまいました。 最近興味があるのは、中国製のスマホです。 「MIX」という名称で、有象無象の中国メーカーからベゼルレス(狭…

Neat Video

動画のノイズリダクション用のプラグイン、Neat Videoを入手しました。 巷の評判もよく、価格も割と手頃です(4K対応版で99.9ドル|Premiere用)。 さっそく手持ちの4K動画に適用してみました。 設定はほぼデフォルト、参照する前後のフレームは5(最大値)…

ウォークラプス動画テスト

近所のコンビニにコーヒーを飲みに行くついでに、ウォークラプス動画(移動しながらのタイムラプス動画)の撮影をしてみました。 DMC-GH2をリグ「まな板式(の一回り大きいサイズ)」に乗せ、両手で持って移動しつつ、タイマーを使い2秒間隔で撮影しました。…

250円のジンバル金具

偶然、ジンバル金具を手に入れました。 DIYスタビライザーの材料として使えるかもしれません。 Amazonで4個で980円でした。 (おそらく)6mmのネジ穴が切ってあります。 本来は、(多分)家具用のダンパー金具のようです。両端にジンバルがついており、それ…

自作スタビライザー「クランプ式」の試作

ホームセンターの島忠で、大型のL型クランプが売っていたので、つい買ってしまいました。 併せてコの字型の補助金具も購入し、カメラを固定してみました。 スタビライザーのようなものが出来上がりました。 クランプは鉄製でそれなりの重量があるので、コン…

コンデジ用リグ「まな板式」

スマホ用リグに続き、コンデジの動画撮影用リグを作ってみました。 板を用意します。100円ショップのまな板を使いました。 ドリルで穴を空けます。 クイックシューを取り付けます。安いもので十分ですが、平らな板に取り付けるので、固定ノブなどが引っかか…

LED電球への交換

昨年(2016年)末、高演色LEDの存在を知り、自宅洗面台の電球を交換しました。 大変満足し、その後自宅の電球をすべて高演色LEDの電球に交換しました。その際に気づいたことを書き留めておきます。 LED電球や電球型蛍光灯いろいろ。長さと発光開始位置はまち…

テープカッター

こういうプロダクトは大好きです。普通で、肩の力が抜けていて、整っている。 まるでデザイナーは介在していないかのように、こだわらず、ささっと作ってしまったような印象です。 色も良いです。クリームキャラメルのような、コーヒー牛乳を牛乳で割ったよ…

スマホ用リグ「受棚式」

スマートフォン用のリグをつくってみました。 「スマートフォン用リグ」とは、スマートフォンでの動画や静止画の撮影時に、持ちやすくしたり、アクセサリーをつけるための「枠」のことです。 本格的なやつはこんな感じです。↓ 他にも、Smartphone Rigで検索…

おからパウダーの栄養成分表

糖質制限のために、「おからパウダー」を使ったお菓子作りをしています。 レシピから成分表を作成しようと思ってちょっとググってみたところ、「おから」の成分表はあるのですが、乾燥して水分を含まない「おからパウダー」の成分表が見当たりません。 日本…

DC-GH5動画|10bit 4:2:2でもバンディング?

「log(収録)」についていろいろ調べていたら、このような動画を見つけました。 「8bit 4:2:0のlog収録には限界があるが、DC-GH5の10bit 4:2:2のlog収録ならこんなにキレイ。もはや外部レコーダーいらず」、という比較検証動画なのですが、 10bit 4:2:2 log…

DMC-G7動画|輝度レベルの設定

4K動画の撮影に使っているDMC-G7の「輝度レベル」の設定ですが、ずっと[0-255]を使っています。 なんとなくですが、8bitの256階調をフルに使えるイメージがあるからです。 また、使い始めにググった際、こんな記事を見つけた、というのもあります。 camera…

DMC-G7動画|ノイズリダクションの設定値

DMC-G7を使った4K動画撮影時のノイズリダクション設定の検証をしてみました。 ノイズリダクションの設定を、-5(最小)、+5(最大)、±0(デフォルト)で20秒ずつつないでいます。後半では、画面を400%に拡大表示しています。 FHD表示では差はほとんどありま…

所有レンズの色温度・色かぶり補正テスト

所有しているm4/3用レンズの、色温度の傾向を調べてみました(170801更新)。 基準レンズとの差を一覧にしています。基準レンズは、Panasonic Lumix G VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6です。 豆腐のパッケージをレンズ先端にあてがい、太陽に向かって撮影したもの…

G7 - Lr間 色温度設定換算表

DMC-G7のカスタムホワイトバランスを使った手作業による色温度設定の際、G7側の設定値とLightroom側の表示値が異なるため、換算表を作成しました。 色温度換算表 上が青く(冷調で)撮影するための設定。 下が黄色く(温調で)撮影するための設定。 G7側設定…

InDesignのインライングラフィック

前回作成したグラフィックエレメントを、テキストフレームを使って一つにまとめてみました。 テキストフレームには、文字列だけでなく、グラフィックを挿入することができます。 前回作成した、「加飾した小さなテキストフレーム」を、「グラフィック」と捉…

InDesignの「テキストフレーム」への加飾

以前のエントリー、InDesignの「段落スタイル」の続きです。 InDesignでは文字列は全て、「テキストフレーム」という専用の「容れ物」の中に収められます。 基本、「テキストフレーム」はテキストを収めるための「透明な容れ物」ですが、簡単な装飾を施すこ…

USB Type-Cケーブル

近所のコンビニ(ローソンストア100)に売っていました。税込108円でした。白と黒がありました。白を購入しました。 microUSBのものは以前からありましたが、Type-Cケーブルは最近入荷したようです。 パソコンとスマートフォンを繋いでみたところ、データ通…

NDフィルターのキャリブレーション

NDフィルターの購入 映画風のシャッタースピードの確保、回折の悪影響の回避など、動画を撮影する上でNDフィルターの必要性を痛感していました。 先日、Amazonで購入しました。NEEWER製の安いNDフィルターのセットです。 ND2、ND4、ND8の3枚入り、ケース付き…

Lightroomの「昼光」を再現する

最近はずっと、写真はrawで撮影して、AdobeのLightroom CCで現像しています。 その際、ホワイトバランスはLightroomの「昼光」を基準としています。自分にとってのデフォルトです。デジカメのプリセットホワイトバランスはメーカーごと・カメラごとに異なる…

InDesignの「段落スタイル」

前回のエントリーの補足です。 coluli.hatenablog.com 「段落スタイル」についてもう少し説明します。約50秒の動画です。 段落スタイルの「編集」 InDesignではアートボード上のテキストに「段落スタイル」を適用した以降は、配置したテキストのプロパティを…