coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

Adobe Lightroom

キヤノン機とLightroomの相性(続き)

先に結論 キヤノン機で撮影する際、 キヤノンの純正レンズ+Digital Photo Professional 4の組み合わせが、各種収差のデジタル補正の効果が最も高い。特に色収差。 Lightroomによる収差補正は効きがいまひとつ。 他社製レンズを組み合わせて使うのであれば、…

Adobe Lightroom 6.14

最終バージョンの配布終了 Creative Cloudの契約不要、買い切りで使用できるraw現像アプリ「Adobe Lightroom」の最終バージョンは6.14です。 アプリのサポートはだいぶ前に終了しましたが、インストーラの配布も今年の末(2023年12月31日)で終了するとの事…

Classic Neg.をLightroomで再現する

Fujifilmのフィルムシミュレーション「クラシックネガ(Classic Neg.)」をAdobe Lightroomで再現してみました。 再現度は7割ほどですが、xmpファイルを共有します。具体的な調整数値はこちらを確認してください。 230702_Classic-Neg風.xmp 作成方法は前回…

Nostalgic Neg.をLightroomで再現する(リトライ)

Fujifilmのフィルムシミュレーション「ノスタルジックネガ(Nostalgic Neg.)」の再現 *1 をもう一度やってみます。 Adobeカラーをベースにした、どのカメラでもFujifilmのノスタルジックネガ風に現像できるAdobe Lightroom用の設定です。 前回は精度の低い…

Nostalgic Neg.をLightroomで再現する(失敗)

Fujifilmのフィルムシミュレーション「ノスタルジックネガ(Nostalgic Neg.)」をLightroomで再現しようとしてみました。なかなか難しい。 最新機種でしか使えない 「ノスタルジックネガ」が使えるカメラは、Fujifilmの最新モデルのみとなります。比較的新し…

Classic Chromeも輝度ごとに色相が変わる

以前からFujifilmのフィルムシミュレーションの色調を調べて再現 *1 を試みています。 そこそこうまくいっていると考えていましたが、気になる点があり検証してみました。結果、下記のような事がわかりました。 輝度毎に色相が変わることをメーカーが公式に…

Lightroomで「サービス判プリント調」を模す

流行りの「ネガフィルム調 *1 」をLightroomでシミュレーションしてみました。 ↑ 適用した写真の中で、これがいちばんそれらしかったです。 「ネガフィルム調」といっても「シネマ(映画)調」「手焼きプリント調」など定義も色々です。今回は、 消費税導入…

DIGIC Xの「明瞭度」

キヤノンのカメラの設定、「明瞭度(Clarity)」について調べてみました。特にタイムリーな話題でもありません。備忘録です。 「明瞭度」 ローカルコントラストをアップすることで、文字通り画像の明瞭度をアップするパラメータです。ChatGPTに「ローカルコ…

キヤノン機とLightroomの相性

CanonのEOS R50 ダブルズームレンズキットを新品で購入しました。 ↑ 比較のために等倍で切り出した画像です。 レンズ補正データの自動適用 外出がてらのテスト撮影から戻り、rawファイルをAdobe Lightroomで現像してみると…… 等倍で確認すると色収差がかなり…

Classic ChromeをLightroomで再現する(リトライ)

前回 *1 の再現度が今一つだったので、リトライしました。 カラーチャートの改善 「Adobeの8色相 *2 」に少しでも近づけるべく、トーナルカラーのビビッド(とブライト)の全色をチャートにしました。 ↑ ビビッドトーン19色を中央2行にまとめました。外側は…

Adobeの8色相

気になったのでちょっと調べてみました。 AdobeのCameraRaw/LightroomやPhotoshopには、「カラーミキサー」「HSL/カラー」という、画像を色相毎に、色相・彩度・明度を調整する機能があります。 操作できる色相は8つに分かれているのですが、この8つはそれ…

Lightroomで雅(MIYABI)を適用

dcpToolを使い、Pentax K-30でもカスタムイメージのいくつかをLightroom上で利用できるようにしました。 カメラプロファイル Lightroomには、カメラの機種ごとに専用のプロファイルが用意されています。専用のプロファイルを使用して現像することで、カメラ…

Classic ChromeをLightroomで再現する

Fujifilmのフィルムシミュレーション「Classic Chrome(クラシッククローム)」をLightroom/Photoshopで再現しました *1 。Fujifilm以外のカメラで撮影したrawデータをLightroomを使ってClassc Chrome風に現像することができます。 カラーチャートの作成 測…

Adobeの5ゾーン

Adobeソフトの階調補正についての備忘録です。独り言に近い内容です。

Olympus E-M10 Mark IIIのプリセットホワイトバランスのカスタマイズ

Olympus E-M10 Mark IIIの動画のテスト撮影を始めていますが、どうも色調が気に入りません。プリセットのホワイトバランスをカスタマイズしてみました。 E-M10側のプリセットのホワイトバランスで撮影したrawファイルをLightroomの「撮影時の設定」で開ける…

G7 - Lr間 色温度設定換算表

DMC-G7のカスタムホワイトバランスを使った手作業による色温度設定の際、G7側の設定値とLightroom側の表示値が異なるため、換算表を作成しました。 色温度換算表 上が青く(冷調で)撮影するための設定。 下が黄色く(温調で)撮影するための設定。 G7側設定…

NDフィルターのキャリブレーション

NDフィルターの購入 映画風のシャッタースピードの確保、回折の悪影響の回避など、動画を撮影する上でNDフィルターの必要性を痛感していました。 先日、Amazonで購入しました。NEEWER製の安いNDフィルターのセットです。 ND2、ND4、ND8の3枚入り、ケース付き…

Lightroomの「昼光」を再現する

最近はずっと、写真はrawで撮影して、AdobeのLightroom CCで現像しています。 その際、ホワイトバランスはLightroomの「昼光」を基準としています。自分にとってのデフォルトです。デジカメのプリセットホワイトバランスはメーカーごと・カメラごとに異なる…

Lightroomの自動ホワイトバランスは温調?

Lightroomの自動ホワイトバランスはややウォーム系に転ぶ。なぜだろう。なんか間違えたかな。

(プリセットの)ホワイトバランス

各社のデジカメの昼光プリセットのホワイトバランスを調べてみました。メーカーごと、カメラごとに異なります。

Lightroomでraw現像テスト

古いカメラ+安いキットレンズの組み合わせですが、Lightroomで丁寧にraw現像したところ、かなりの効果がありました。