気になったのでちょっと調べてみました。
AdobeのCameraRaw/LightroomやPhotoshopには、「カラーミキサー」「HSL/カラー」という、画像を色相毎に、色相・彩度・明度を調整する機能があります。
操作できる色相は8つに分かれているのですが、この8つはそれぞれどのような色相なのでしょうか。
360°を8等分で、45°ずつなんでしょ、と軽く考えていましたが、違うようです。
↑ 45°間隔だと緑の色相がかなりの幅をしめ、通常考える「色相環」と感覚的に違うものになってしまいました。
ネットで調べても情報は特に出てこないので、とりあえずスライダーの端っこのピクセルの色を拾ってみました。
↑ そうそう、感覚的にはこんな感じです。ですがなんの根拠もありません。
気になるのでさらに調べてみました。
↑ 0°から359°までの色相をPhotoshopで描きました *1 。左肩が0°、右に移動で10°単位で変更、それを下にコピーして1°ずつ色相を回転させています。右下が359°です。
この画像を「カラーミキサー」で操作すると下記のようになります。
↑ レッドの彩度を-100にしています。
レッドとマゼンタの領域に変化があります。変化の頂点(最も彩度が低くなる箇所)は、336°です。マゼンタ側でした。
↑ オレンジの彩度を-100にしています。
オレンジの狭い範囲に大きく影響があり、レッドやマゼンタにもわずかに影響があります。変化の頂点は、36°です。
↑ イエローの彩度を-100にしています。
イエローの極狭い範囲にのみ影響しています。変化の頂点は、53°です。
↑ グリーンの彩度を-100にしています。
もともと多い、グリーンのかなり広い範囲に影響がありました。変化の頂点は、80°です。黄緑色の位置です。
↑ アクアの彩度を-100にしています。
アクア(青緑)の狭い範囲にのみ影響しています。変化の頂点は、169°です。
↑ ブルーの彩度を-100にしています。
ブルーの広い範囲に影響しています。変化の頂点は、203°です。ほとんどアクアの位置に近いです。
↑ パープルの彩度を-100にしています。
ブルー側にもそれなりに影響があります。パープルの列はほとんどグレーになってしまいました。変化の頂点は、287°です。
↑ マゼンタの彩度を-100にしています。
かなりピンポイントでマゼンタだけがグレーになりました。変化の頂点は、316°です。
影響の幅もそれぞれ異なるのが意外です。また、変化の頂点が必ずしも影響範囲の中央ではなく、端にあるのも驚きました。
↑ 頂点の色を拾って8色相を作りました。これが「Adobeの8色相」です。感覚的にはちょっと納得いかない感じもします。
余談ですが、先日私が作成した手作りのカラーチャートを撮影した *2 結果(の色相を拾ったもの)は下記になります。
「差分を取るからアバウトで大丈夫」と考えていましたが、ダメダメでしたね。でも、93色の色紙では、パープル・マゼンタ・レッドの差はけっこう再現難しそうです。