coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

raw現像

デジタルレンズオプティマイザ対応のレンズ

キヤノンのレンズ収差補正技術「デジタルレンズオプティマイザ(DLO)」が大変気に入ったので、今後はキヤノンのカメラ、キヤノンの純正レンズを優先して購入することにします。 特に開発が終了したEFマウント(EF、EF-S、EF-M)系のカメラ・レンズは今後手…

15年前の古いrawを再現像

昔撮った写真 *1 を「デジタルレンズオプティマイザ」で目一杯補正して現像し直してみました。 Lightroomでraw現像すると、安いレンズ・古いレンズでも収差を補正できることに気づいたのは、今から12年ほど前(2012年ごろ)でした。 その後、つい先日、キヤ…

キヤノン機とLightroomの相性(続き)

先に結論 キヤノン機で撮影する際、 キヤノンの純正レンズ+Digital Photo Professional 4の組み合わせが、各種収差のデジタル補正の効果が最も高い。特に色収差。 Lightroomによる収差補正は効きがいまひとつ。 他社製レンズを組み合わせて使うのであれば、…

キヤノン機とLightroomの相性

CanonのEOS R50 ダブルズームレンズキットを新品で購入しました。 ↑ 比較のために等倍で切り出した画像です。 レンズ補正データの自動適用 外出がてらのテスト撮影から戻り、rawファイルをAdobe Lightroomで現像してみると…… 等倍で確認すると色収差がかなり…

Adobeの5ゾーン

Adobeソフトの階調補正についての備忘録です。独り言に近い内容です。

8bitに収めるために

Olympus E-M10 Mark IIIの動画撮影時の設定に手間取っています。独り言です。

Olympus E-M10 Mark IIIのプリセットホワイトバランスのカスタマイズ

Olympus E-M10 Mark IIIの動画のテスト撮影を始めていますが、どうも色調が気に入りません。プリセットのホワイトバランスをカスタマイズしてみました。 E-M10側のプリセットのホワイトバランスで撮影したrawファイルをLightroomの「撮影時の設定」で開ける…

Olympus PEN Lite E-PL6

先日購入したOlympus PEN Lite E-PL6を使って散歩写真を撮っています。年末年始は近所の公園などを歩きながら撮影を楽しみました。 coluli.hatenablog.com 外付けファインダーで撮影。 以前購入した、Nikonの28mm用外付けファインダーを使って撮影しています…

m4/3のセンサーテスト(ダイナミックレンジ)

先日購入したOlympus PEN Lite E-PL6をちょっとテストしてみました。 coluli.hatenablog.com PEN Lite E-PL6のスコアはDxOMarkに掲載されていませんが、前機種のE-PL5が72(22.8bits|12.3Evs|ISO889)、後継機種のE-PL7が72(22.7bits|12.4Evs|ISO873)…

Nikon1 V1でraw4K動画。

2014年の春にNikon1 V1を安値で購入*1し、散歩の合間に4K動画を撮っていました。 Nikon1 V1は電子シャッターによる高速連写が可能なカメラで、rawによる30fps/60fpsの連続撮影が最大30枚*2まで可能です。音声無しながら4Kの動画*3が1秒(60fpsなら0.5秒)撮…

アルミ梨地のApple製品でホワイトバランス

デジカメでの撮影時にアルミニウム素材・梨地仕上げのApple製品を写し込んで、raw現像時の色温度設定用のポイントとして使ってみました。 きちんと実用になるようです。 ここで使っているのはApple Remoteですが、MacBook(の天板)でもApple Keyboard(のキ…

F900EXRをraw現像|ノイズリダクションについて

F900EXRのraw現像をしながら、ノイズリダクションについて感じたこと。

Sony α NEX-C3を褒める

一つ前のエントリーで、Sony α NEX-C3をウエストレベルでハッセル風に撮影する楽しさについて語ってみました。 coluli.hatenablog.com NEX-C3は後継機種のNEX-F3と並売されている旧モデル(2011年6月発売)です。海外ではさらにその次のモデル(NEX-3N)も発…

Lightroomの自動ホワイトバランスは温調?

Lightroomの自動ホワイトバランスはややウォーム系に転ぶ。なぜだろう。なんか間違えたかな。

(プリセットの)ホワイトバランス

各社のデジカメの昼光プリセットのホワイトバランスを調べてみました。メーカーごと、カメラごとに異なります。

Lightroomでraw現像テスト

古いカメラ+安いキットレンズの組み合わせですが、Lightroomで丁寧にraw現像したところ、かなりの効果がありました。

クラシックデジカメ

お金のかからない趣味「クラシックデジカメ」。

CHDKでraw撮影

CHDK(Canon Hacker’s Development Kit)を試してみました。Canon Powershot A710 ISでraw撮影ができるようになりました。