coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

m4/3のセンサーテスト(ダイナミックレンジ)

先日購入したOlympus PEN Lite E-PL6をちょっとテストしてみました。

coluli.hatenablog.com

PEN Lite E-PL6のスコアはDxOMarkに掲載されていませんが、前機種のE-PL5が72(22.8bits|12.3Evs|ISO889)、後継機種のE-PL7が72(22.7bits|12.4Evs|ISO873)なのでセンサーはどれもおそらく同じ、総合スコア72でしょう。比較用に手持ちのm4/3で一番スコアの低いPanasonic DMC-GF5と撮り比べてみました。GF5のスコアは50(20.5bits|10.0Evs|ISO573)です。

今回はダイナミックレンジの差(E-PL6:12.3Evs|GF5:10.0Evs)を比べてみました*1。なるべく条件を揃えて撮影・現像しています。

  • レンズはLUMIX G 14mm/F2.5 ASPHです。
  • f/5.6、ISO200で撮影しました。
  • rawで撮影しています
  • 1段ずつ(1/4000sec、1/2000sec、1/1000sec、1/500sec、1/250sec、1/125sec、1/60sec、1/30sec、1/15sec)露出をバラしてそれぞれ9枚撮影。
  • 補正なしで現像したところ、適正露出は1/500secあたりでした。上下3段分の7枚で比較しました。
  • シャープネス・彩度などの現像条件は全て揃えています。
  • ホワイトバランスだけは数値で揃えてもセンサーごとに発色傾向が異なるので、見た目の印象が揃うよう調整しています。
  • ノイズリダクションをオフにして現像しています。

_1010011

上はDMC-GF5で撮影した適正露出(1/500sec)の画像です。

_PL60005

上はE-PL6で撮影した適正露出(1/500sec)の画像です。

小さいサイズでのぱっと見はほとんど変わりません。使用サイズが小さいのであればどちらも実用上全く問題なしです。ですが、等倍表示でいろいろチェックすると、明らかな差がありました。


シャドウ部を拡大して比較してみました。わかりやすいように1.5段明るく現像しています。

_1010011

DMC-GF5で撮影した画像のディティールです。シャドウ部のノイズが多く、木の質感が埋もれてしまっています。

_PL60005

E-PL6で撮影した画像のディティールです。画素数が多い(1200万画素 vs 1600万画素)ことも相まって、木の質感がよくわかります。


シャドウ部のノイズ量については、アンダーで撮影したものを現像時に明るくしたもので比較するとよくわかります。

_1010008

DMC-GF5で3段アンダー(1/4000sec)で撮影し、3段明るく現像したものです。ノイズが大幅に増えるとともに、発色も悪くなってしまいました。ISO200の3段アンダーなので、ISO1600を適正露出で撮影したのと同じです。

_PL60002

E-PL6で3段アンダー(1/4000sec)で撮影し、3段明るく現像したものです。ノイズは盛大にでていますが、色があまり抜けてないのにはちょっと驚きました。


シャドウ部の発色・階調をノイズで埋もれさせないために、オーバーで撮影し、現像時に暗くする、というアプローチを思いついたので比較してみます。すると、こんどはハイライト側に限界がありました。

_1010013

DMC-GF5で2段オーバー(1/125sec)で撮影し、2段暗く現像したものです。シャドウ部のノイズは減りましたが、空の階調が足りなくなってしまいました。

_PL60007

E-PL6で2段オーバー(1/125sec)で撮影し、2段暗く現像したものです。空の階調はかろうじて残っています。が、青空の「青」が「シアン」に転んでしまいました。

きちんと「青」い空が表現できている「かろうじて」でない範囲は、GF5なら半段オーバーまで、E-PL6なら1段半オーバーまでぐらいかと想像します。今回いちばん高画質だったのは、1段オーバーで撮影し、1段暗く現像したE-PL6の画像でした。


その他全ての比較画像はこちらにまとめました。また、通常現像画像もまとめています。

検証結果ですが、非常に大きな性能差と感じました。同じ大きさのセンサーでここまで明らかな差が出るとは想像していませんでした。普段からrawで撮影し、ノイズリダクションをかけずに現像している私にとっては大満足の結果です。

coluli.hatenablog.com

これからは厳密な露出やシャドウ部のノイズに悩まされることなく、気軽に撮影できそうです。


*1:151206|追記 ダイナミックレンジのテストをしているつもりでしたが、シャドウ部のノイズ量は高感度耐性(ISO)の問題ですね。ハイライト側の「粘り」については検証できていますが、シャドウ側の階調については未検証となります。