coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

LED電球への交換

昨年(2016年)末、高演色LEDの存在を知り、自宅洗面台の電球を交換しました。

大変満足し、その後自宅の電球をすべて高演色LEDの電球に交換しました。その際に気づいたことを書き留めておきます。

DSCN1300

LED電球や電球型蛍光灯いろいろ。長さと発光開始位置はまちまちです。

失敗:LED電球は、先端しか光らない。

最初に購入したのは「電球型」のLED電球でした。シルエットが白熱電球と同じタイプです(冒頭写真の左端)。 形状が近いので使い勝手も同じだろうと考えましたが、間違いでした。

通常の電球とは発光位置が異なり、先端しか光らないことに気づいていませんでした。 こちらを浴室のカプセル型の防水照明器具に使ったところ、

DSCN1279

照明の先端部だけが光っている状態になってしまいました。

照度自体は十分確保され(写真は暗めに現像しています)、光もきちんと拡散されているのですが、照明自体の見えはなんともバランスの悪い状態です(LED電球は寿命が長いので、この状態が長期間続きます。とほほ)。

171201|追記 Panasonicクリア電球タイプのLED(LDA8LCW)に交換しました。Ra90です。配光はそれなりに改善しましたが、根元に回路があるので期待したほどではありませんでした。

対策:小型のE17型のLED電球を使う。

DSCN1301

キモは「形状」でなく「発光開始位置」ということがわかったので、対案を考えました。 一回り小さい、E17型のLED電球を使うことにしました(冒頭写真の右端)。装着には、E26ソケットに変換するアダプターが売っているのでそちらを組み合わせます。

DSCN1303

天井の埋め込み型のダウンライトもいい感じになりました。

DSCN1306

玄関の照明も光源が露出せず、いい感じです。

DSCN1285

卓上スタンドにつけてもいい感じです。電球をつけた場合の「フィラメント」とほぼ同位置に光源がきます。

(シャンデリア用?の)フィラメント型LED電球を使う、あるいは、回路部分が小さく、全長の短い(=発光開始位置の低い)E26型のLED電球があればいいのですが、高演色で手頃な価格なものをまだ見つけていません。

各部屋のシーリングライトのみ、まだ蛍光灯ですが、こちらもいずれLEDに交換しようと考えています。 もちろん、高演色タイプのものを選びます。


180822|追記 使っていたE17型のLED電球のひとつが切れてしまいました。正確には複数の発光素子のいくつかが光らなくなり、極端に暗くなってしまいました。購入したのは4個、使っていたのは3個だったので、余りを交換して事足りたのですが、1年ちょっとでダメになるのはちょっとがっかりです。保証期間の1年は過ぎていました。