coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

「水道管式」スタビライザー

今年(2017年)の夏にビデオスタビライザー「クランプ式」を制作しました。

その際、DIYスタビライザーを作るきっかけとなった2009年の記事、「14ドルで作るビデオカメラスタビライザー」を思い出しました。当時から8年ほど経ってしまいましたが、今回作ってみました。

◎制作にあたっては、改良型のFinalCutKingの動画「15ドルのDIYステディカム」を参考にしています。

DSCN1437

こんな感じの外観です。材料はすべて地元のホームセンター、島忠で購入しました。 「15ドル」ではとても買い揃えられず、パイプ(「ロングニップル1/2」)や継手(「キャップ」や「チーズT」)だけで3,000円ほどかかっています。 グリップ部にはスポンジ製のパイプをはめています。1個250円くらいのものです。

DSCN1446

クイックシュー中国製の安くて丈夫なものAmazonで1,000円ちょっと)を使いました。

DSCN1440

平たい板に垂直にパイプを取り付けるソケット(「座付L型ソケット」)が一番高価でした。これだけで1,580円しました。モノタロウなどで購入すればもっと安く済むはずですが、購入してみるまでは名称すらわかりません……。

DSCN1439

ベースとなる合板の端材は10円でした。

DSCN1445

四角いものを購入したので、横にしてもハンドルを立てておけます。丸型を買わなくてよかった……。

DSCN1442

30cmのパイプ2本にハンドルです。E-M10にはこのくらいの組みあわせがちょうど良いようです。

DSCN1427

重量バランスを取るために鉛粒(1kgで2,000円ほど)をパイプの中に入れるつもりで購入しましたが、特に必要なさそうです。

DSCN1443

30cmのパイプと50cmのパイプにハンドルです。長い管を使った方が安定性は増すのですが、長すぎると使っている時に結構な確率で足で蹴ってしまいます。

先日の「クランプ式」もそうですが、作ったはいいのですが、まだテスト撮影していません。