coluli

ダウンロードに失敗したら、Dropbox上でアクセス権を申請してみてください。

Picture Style Editor

CanonのカメラでTeal & Orange(もどき)撮って出し

EOS R50 V 来月(2025年5月)の下旬には、動画重視型のミラーレス「EOS R50 V」が発売になります。 私が動画撮影用に購入したEOS R50を使い込む・使い倒す前に新製品が発売になってしまいました。いつもこんな感じです。さほど使い込む前に(欲しかった機能…

Picture Style Editorの限界

ひとつ前の記事 *1 で作成に失敗した、RICOH GRIIIxの「ポジフィルム調」風のPicture Styleをさらにもう一度行いました。作成したPicure Styleはこちらからダウンロードできます。妥協はありますが実用になると思います。ファイル名は241126_Ricoh GRIIIxポ…

CanonのカメラでRICOH「ポジフィルム調」撮って出し(リトライ&失敗)

キヤノンのPicture Style Editorを使ってRICOH GRIIIx「ポジフィルム調」風のPicture Styleを作成しました。以前にも作成 *1 していますが、改めて丁寧に作り直しました。そして失敗しました。 やったこと概要 EOS R50でグレーチャートやカラーチャートをraw…

Picture Styleの改定

富士フィルムのカメラの「フィルムシミュレーション」を模したCanonのカメラ用のPicture Style *1をこつこつ作っています。 先日、プロネガスタンダード風のPicture Style *2 を作った際、彩度と明度の補正量が多すぎることに気づいたので改定を加えました。…

CanonのカメラでPRO Neg.Std撮って出し

Picture Style Editorを使って、キヤノン機で使えるプロネガスタンダード風のPicture Styleを作成しました。 こちらからダウンロードできます。 作成方法は以前と同じです。興味のある方はこちらもご覧ください。 PRO Neg. Stdの特徴 プロネガスタンダードは…

CanonのカメラでRICOH「ネガフィルム調」撮って出し

GR IIIやGR IIIxに搭載されているイメージコントロール *1 、RICOHの「ネガフィルム調」風のPicture Styleを作成してみました。 作ってみたところ、全然ネガフィルム風ではありませんでした。「生真面目なクラシッククローム」といった印象です。 その後、「…

Canonのカメラで「雅」撮って出し

Picture Style Editorを使って、Pentaxの「雅(MIYABI)」のPicture Styleを作成しました。 ファイルはこちら↓↓↓からダウンロードできます。 230713_Pentax雅風のPictureStyle.pf3 作成方法は以前と同じ *1 です。Canon EOS R50でキヤノンの6色相チャートを…

CanonのカメラでClassic Chrome撮って出し(リトライ)

3年ほど前に行った *1 、Classic Chrome風のPicture Style作成を改めてやってみました。 カラーチャートの作成 Photoshopで比較撮影用のカラーチャートを作成しました。 「Canonの6色相」をチャートにしています。 背景にニュートラルグレー(r:127 g:127 b:…

Canonの6色相

キヤノンのオリジナルピクチャースタイル作成アプリ「Picture Style Editor」をもう少し厳密に使いたかったので、調べてみました。 以前、キヤノンのカメラでクラシッククロームを再現した時は、たまたま所有していたX-Rite ColorChecker Passport Videoを使…

KD-400Zのピクチャースタイルを作成する

以前、キヤノンのカメラでFujifilmの「クラシッククローム」の色調を再現するためのピクチャースタイルを作成しました。 ただ「クラシッククローム」にはあまり思い入れもなく、実はそもそも好みの色調ではありません(おいおい)。もう少しプライベートかつ…

CanonのカメラでClassic Chrome撮って出し

キヤノンのカメラ用ユーティリティー「Picture Style Editor」を使って、Fujifilmのフィルムシミュレーション「Classic Chrome」を再現してみました。 ネットで見つかるClassic Chrome ちょっとググるだけで、Fujifilm以外のカメラでも使える、フィルムシミ…