coluli

ダウンロードに失敗したら、Dropbox上でアクセス権を申請してみてください。

EOS R50|動画撮影・編集の設定

旅行中の写真撮影の合間に撮った動画を編集しました。

猛烈に暑かったこともあり撮影意欲は下がりまくりでした。写真の枚数も少なめで、動画はさらに少なめです。編集といってもワンストーリーにはならず、断片的な雑カットです。

撮影時・編集時の設定

使用しているカメラ・レンズ

  • カメラ:Canon EOS R50
  • レンズ:RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
  • フィルター:Kenko Black Mist Protector

撮影時の基本設定

これまでと比べ、ちょこちょこと変更しています。

  • 撮影モード:動画自動露出
  • HDR撮影(HDR PQ):ON
  • 動画記録サイズ:4k 23.98p 標準(IPB / Long GOPのこと)
  • 露出補正:-1.67EV
  • ホワイトバランス:太陽光
  • ピクチャースタイル:忠実設定
    • シャープネス:0
    • コントラスト:+1
    • 色の濃さ:±0
    • 色合い:±0
  • オートライティングオプティマイザ:しない
  • 高輝度・階調優先:強(D+2)
  • レンズ手ブレ補正:入
  • 電子手ブレ補正:入
  • 周辺光量補正:ON
  • 歪曲収差補正:制限(対象外)
  • フォーカスブリージング補正:OFF(対象外)
  • 色収差補正:ON

Premiere Pro編集時の基本処理

前回とくらべ、それなりに変更しています。

  • 自動トーンマッピング:オン
  • カラープロファイル:BT.709
  • 彩度:100.0
  • 露光量:+1.7
  • コントラスト:+100.0
  • ハイライト:0.0
  • シャドウ:+60.0
  • 白レベル:+30.0
  • 黒レベル:0.0
  • 自然な彩度:+50.0
  • シャープ:+20
  • ワープスタビライザー:
    • 滑らかなモーションまたはモーションなし:100%
    • 補完方法:位置、スケール、回転
    • スケールを保持:チェック

雑感

ファインダー

白飛び防止のために1.67EVアンダーで撮影 *1 しています。HDR PQモードで撮影する際のファインダーはこんな感じの見えになります。

ファインダー内のイメージ

かなり撮りづらいです。高いカメラだとlutを当てた状態の見えでlog撮影ができたりするようですが、そういう機能はありません。

水平

後処理の段階で水平確保のためにかなり(1.3°とか)回転させています。手持ち撮影なのでもっとしっかり構えないといけません。あるいは「自動水平補正」などを積極的に使うべきでしょうか *2

手振れ補正

レンズ手ブレ補正も電子手ブレもオンにしていますが編集時のスタビライズ処理は必須です。(スタビライズによる)トリミング前提で広角レンズや、画素数確保のために6Kなどで撮るべき *3 ですかね。

フォーカス

ずっとカンカン照りなのでF値はかなり大きめです。フォーカス抜けなどは発生しません *4 でした。


*1:

*2:自動水平補正と電子手ブレ補正は排他なので役に立ちません。

*3:R50は4Kまでしか撮れません。

*4:暗いところだとAFの揺らぎがバレてしまいます。