coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

欧文記号の入力

メインマシンをmacOSからWindowsにスイッチ *1 しましたが、なかなか慣れません。

大半は(ショートカットなどの)操作方法をおぼえ直せば済むのですが、それ以外に、Macでは至極簡単にできた事が、Windowsだとそれなりに手間がかかる事があったりします。

例えば、欧文の記号入力です。

Macの記号入力

macOSは、英語モードでoptionキーを組み合わせれば、たいていの欧文記号が入力できます。

例えば、

  • optiong©(U+00A9|Copyright Sign
  • option2(U+2122|Trade Mark Sign
  • optionr®(U+00AE|Registered Sign

コピーライト記号の類いは仕事でしか使いませんが、よく使います。

  • optionuuü(U+00FC|Latin Small Letter U with Diaeresis)
  • optionushiftuÜ(U+00DC|Latin Capital Letter U with Diaeresis)
  • optioneeé(U+00E9|Latin Small Letter E with Acute)
  • optioneshifteÉ(U+00C9|Latin Capital Letter E with Acute)

たまにしか使いませんが、「ウムラウト」や「アキュート」などのダイアクリティカルマーク(発音区別符号)も簡単に出せます。

  • option8(U+2022|Bullet)

行頭記号「ビュレット」はよく使います。「中黒(・)」を使いたくないので。

  • option-(U+2013|En Dash)
  • optionshift-(U+2014|Em Dash)

Emダッシュの方をよく使います。ハイフン -(U+002D|Hyphen-Minus)とは意味も長さも異なります。

などなど……。

キーボードビューア

キーアサインをおぼえていて、そらで *2 打てるのはこのくらいですが、入力できる記号は他にもあります。「チートシート *3 」として、キーボードビューアーを表示させます。

macの記号入力

上はoptionキーを押した際に入力できる記号、下はさらにshiftキーを組み合わせた際に入力できる記号です。
オレンジ色の枠は、(üやÉなど)2段階で入力する記号です。

いくつかはIMの操作とバッティングしている(例:optiont:「†(ダガー記号)」と、「確定履歴」操作が、バッティングしています。|かわせみ3の場合)ので、その場合は別言語の入力ソースに切り替える *4 必要があります。あるいはビューア上でぽちぽちと入力します。

Windowsの記号入力

一方、Windowsの記号入力の方法ですが、色々と調べてはみました *5 が、Macのようにキー入力だけではできないようです。

方法としては、下記のようなものがあります。

  • Wordを使う

Wordでのみ変換可能な記号があるようです。ただ、私はWordを使う予定はありません。

そりゃまぁ、できますよね。

よくよく考えると今はunicodeの時代なので、使える文字種は三桁倍に増えています。それらの文字の全てに入力用のキーアサインをあてがうのはもはや現実的ではありません。

  • IMEの辞書に登録/登録済

これが現実的でよさそうですね。使用頻度の高い記号が出てこないとき、都度登録していけば少しずつ能率もあがるでしょう。

  • 欧米の言語をインストールする

フランス語やドイツ語の言語パックをインストールすると、多少入力しやすくなります。ただ、べつに外国語を書きたいのではなく、日本語内に頻出する欧米の記号を入力したいだけなので、これはあまりにも大げさです。

言語ごとのキーボード

フランス語やドイツ語のキー配列に切り替えると、言語にあった記号が効率的に入力できるようになります。また、右Altキーの位置にAltGrキー *7 が現れます。青文字がAltGrキーを押したときに入力できる文字種です。

WindowsにおけるAltキーの役割

そもそも、macOSの「optionキー」とは異なり、Windowsにとっての「Altキー」は文字入力のためではなく、OSの基本操作を行うために用意されたキーです。なので、文字入力の能率向上「ごとき」のためにAltキーを使用する訳にはいかないのでしょう。

(私が理解する「Altキーの役割」についての記事)

結論

Microsoft IMEのユーザー辞書を鍛えながら、利用頻度の高い記号を登録することにします。一定以上登録してしまえば作業効率は以前と同等になるでしょう。

他にもMacWindowsの使い勝手の差を見つけたら、記事にします。

追記:超よく使う記号

超よく使う記号を忘れていました。引用符です。

macOS US配列キーボード|日本語キーボードは @[

  • option[(U+201C|Left Double Quotation Mark)
  • optionshift[(U+201D|Right Double Quotation Mark)
  • option](U+2018|Left Single Quotation Mark)
  • optionshift](U+2019|Right Single Quotation Mark)

こちらをWindowsIME辞書に登録しておかないと、マヌケ引用符(dumb quotes)を使いまくる事になってしまいます *8


*1:

*2:諳(そら)んじている、の意味です。

*3:昔は欧文フォントを購入すると、フロッピーディスク(!)のケースの中に紙のチートシート(入力できる全文字種とキーアサインの表)が入っていました。

*4:「(日本語IMの)英字」ではなく、「U.S.」などに変更します。

*5:こちらの記事が網羅的・論理的で一番参考になりました。 ascii.jp

*6:ちなみに、「文字コード表」アプリよりも「絵文字パネル」や「タッチキーボード」の方が使い勝手がよいそうです。

*7:ja.wikipedia.org

*8:Windowsを使用する外人の編集者の方はどうしてるのでしょう……。