coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

キーアサインの変更

自宅で使っているWindowsのノートパソコンのキー配列を一部変更しました。

使用頻度の高いCtrlキーを内側、スペースバーの両隣の「特等席」に変更しました。Altキーと入れ替えることになります。

ホームポジションのまま、左右の親指でCtrlキーを効率よく操作できるようになりました。

キーアサインの変更

↑ 上の配列 *1 を(キートップの表示が変わるわけではありませんが)下のようにしました。

キーアサインの変更には超古いアプリ「KeySwap」を使用しています。

併用しているMacの操作系にも近くなり、大変使いやすくなりました。これまで、Altキーはほとんど使っていなかった *2 のに、なぜ気づかなかったのでしょう。

Altキーの使い途

Windowsに於けるAltキーの存在意義ですが、私は下記のように理解しています。


Altキーを使うと、

  • マウスを使わず(マウスのない環境でも)
  • ショートカットをおぼえることなく
  • キーボードだけで

操作ができます。

Altキーでプルダウンメニューが表示される。

↑ メモ帳で下書きをしている最中の画面です。AltFで、プルダウンメニューが表示され、Sで「上書き保存」されます。


マウスなしでの操作方法がきちんと確保されているのはいかにもWindows的ですが、ショートカット操作をおぼえた後は、無駄にステップが多いので積極的に使う理由がなくなってしまいます。

やはりMacのように、

  • ショートカットをおぼえるまではマウスで操作し
  • プルダウンメニューに都度表示されるショートカットを徐々におぼえて
  • その後ショートカット操作で効率よく使う

方がいいと思います。

いずれにせよ、Altキーにキーボード上のよい場所を与えるのはもったいないと考えます。

IME切り替え

IMEの全角・半角切り替えは、alt-ime-ahkを便利に使っていた *3 ので、操作方法が変わってしまいました。どうしようかと考えていましたが、ふと思いついて「ctrl-ime-ahk」でググったらあっさり見つかりました。左右のCtrlキーの空打ちで、全角・半角を切り替えます。さっそくshell:startupでスタートアップ項目に追加しました。

Ctrl以外の修飾キーの扱い

Ctrlキーを最優先席に連れてきたのはよいとして、Altキーを一番使いづらい位置にしてよいのか、WindowsキーやFnキーより格下でいいのか、というのもあります。

徐々に整えていきたいと思います。


*1:US配列のキーボードです。Fnキーの有無・位置、キーの大きさの抑揚(これはAltキーが大きめ)などは機種により微妙に異なりますが、スペースバーの両隣は必ずAltキーになります。

*2:Tabキーと併用する、「起動中アプリの切り替え」くらいです。

*3: