coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

DC-GH5の動画撮影時のクロップ量

動画撮影用にPanasonicのDC-GH5を購入しました。まずは動画撮影時の画角の変化 *1 を調べてみました。

センサーフル幅で利用可能。

without E-Stabilization

いまどきのハイエンド機ということもあり、基本的には動画撮影時に左右がクロップされることはなく、センサーフル幅で撮影できます *2 。レンズ式手振れ補正・ボディ内手振れ補正も使えるようです。

また、画面のバリエーションも、

  • アナモフィック(Anamorphic)モード。4Kサイズと6Kサイズがあります。
  • 4K/6K Photo(3:2)他にも4:3もあります。16:9もありますが、4K Photoのみです。16:9の6K Photo *3 はありません。
  • Cinema 4K

など、通常の4K動画サイズ以外のものが増えています。

電子手振れ補正併用はクロップあり・条件あり。

with E-Stabilization

電子手振れ補正を併用すると、画面はクロップされます。

有効画素20Mの横幅5184pxに対して、内側の約4764pxを使います。約92%(面積比85%)です。焦点距離×1.088程度の画角の変化が発生します。

また、全ての画面サイズで電子手振れ補正が使えるわけではなく *4

  • アナモフィックモードでの電子手振れ補正の利用は4Kのみ。6K(高解像アナモフィックモード)では利用不可。
  • 4K/6K Photoでの電子手振れ補正は利用不可(本来は静止画目的なので当然ですが)。

など、それなりに排他的な条件があるようです。


*1:面倒なので細かな換算値は計算していません。

なども併せてご覧ください。

*2:センサーフル幅ですが、センサーからの「全画素読み出し」ではありません。製品紹介サイトでは、「センサー全域からの読み出しを実現」と、非常に曖昧な言い方で逃げています。

*3:あったらただの6K動画なんですけどね。

*4:190611|追記 使えなくなるのは「電子手ぶれ補正」のみで、「センサー手ぶれ補正」「レンズ手ぶれ補正」は使えます。