coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

DC-GH5|コントラストとハイライト・シャドウ

DC-GH5のふたつの設定、「コントラスト」と「ハイライト・シャドウ」の挙動、その組み合わせについて検証してみました *1


わかったこと

  • コントラスト」の挙動と「ハイライト・シャドウ」の挙動は異なります。
  • コントラスト」の数値を下げるとコントラストが下がります(これは当たり前)。
  • コントラスト」の数値を変えても白レベル・黒レベルの変化は少ないです。白飛び・黒つぶれを抑制する効果はあまりありません。
  • 「ハイライト・シャドウ」の数値を変更して逆S字型のトーンカーブにすると、コントラストが下がります。
  • 「ハイライト・シャドウ」の数値の変更はハイライト部やシャドウ部のみならず、白レベル・黒レベルにも影響します。白飛び・黒つぶれを抑制する効果があります。

コントラスト」の挙動

0_0_0

0_0_1

0_0_2

0_0_3

0_0_4

0_0_5

  • 設定値を変更しても、白レベル(ハイエストライト)・黒レベル(ローエストシャドウ)はあまり影響を受けません。

「ハイライト・シャドウ」の挙動

0_0_0

1_1_0

2_2_0

3_3_0

4_4_0

5_5_0

  • 設定値を変更するにつれ、白飛び・黒つぶれが減っていきます。
  • [ハイライト:-3 シャドウ:+3]がかなり実用性が高そうです。見た目の印象と後処理のマージンのバランスでは[ハイライト:-2 シャドウ:+2]が全撮影の中で一番良さそうです。

コントラスト」と「ハイライト・シャドウ」の併用

5_5_3

  • 白飛び・黒つぶれを抑えつつ、眠くならないようコントラストを上げる、といったこともできます。
  • コントラスト:+5][ハイライト:-5 シャドウ:+5]といった極端な値では、やはり不自然な見えになるようです。

実際には、曇り空(雨天)で順光、という条件ならばCinelike Dのデフォルト値でも実用上は十分でしたが最も見た目の印象に近いものでした。晴れた日の屋外、輝度差の大きい環境でも改めて検証する必要があります。


用語の定義についてはこちらの記事も併せてご覧ください。

181002|追記

翌日、改めてテスト撮影を行いました。

  • 前回オフにしていた、iDレンジコントロールを[ Auto ]にして、黒つぶれ防止を狙っています。
  • 前回は雨天でしたが、今回は明るい曇天です。輝度差が増しています。
  • 数値の組み合わせを微妙にしました。

さらにわかったこと

  • 白飛び・黒つぶれはともかく、見た目の印象が最も近いのはやはり、デフォルトのCinelike Dでした。
  • ただし、評価測光による自動露出でやや暗くなっています。実際はもっと明るい印象でした。
  • 前回の撮影と天候が変わった途端、今回は大きく白飛びを起こしています。汎用性のある設定値を見つけるのはなかなか難しいようです。

Premiere CCによる後処理。

a_1_1_1_p_1_40

  • 白飛びを抑えるべく、Premiere CCで[ 白レベル ]を操作してみたところ、隠れていた階調が出てきました。ハイエストライトは飽和していませんでした。すなわち、6K Photoモードでの10bit動画は、輝度レベル[ 0-1023 ]ではなく[ 64-1023 ]あるいは[ 64-940 ]で収録されていることになります。
  • Premiere CCによる後処理を前提にすれば、多少の白飛び・黒つぶれは回避できそうです。


*1:

  • 6K Photoモードで撮影しているので、マスターペデスタルの設定値は設定できません。デフォルト値と思われます。
  • 彩度はデフォルト値の±0です。