coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

「ハイライト・シャドウ」と「階調:オート」

前回の撮影では青空が気持ち悪い印象になってしまいました。

coluli.hatenablog.com

原因を見つけるべく再テストをしてみました。動画による撮影は大変なので、今回はちょっとズルをして静止画(撮って出しjpg)による検証です。

階調:標準/ハイライトシャドウ0_P2240045

  • ピクチャーモード: Vivid
  • 階調:標準
  • ハイライト・シャドウ:±0

「Vivid」特有の強いコントラストですが、階調の辻褄は合っています。彩度は-1にしています。

階調:標準/ハイライトシャドウ7_P2240052

  • ピクチャーモード: Vivid
  • 階調:標準
  • ハイライト:-7
  • シャドウ:+7

「ハイライト・シャドウ」を補正最大値まで変更したところ、こってり・ぼんやりした、独特の違和感のある画像になりました。

青空の輝度には変化がありません。数値を調べてみたところ、青空の輝度はミドル域(148)なので、「ハイライト・シャドウ」の設定変更には影響を受けていないのでした。 大きく変わっているのは建物の壁です。明るい(193)壁の色が、かなり濃く(161)なっていました。 前回の動画の違和感の原因*1は青空ではなく、(青空の輝度に近づいた)周りの建物などの明るさの変化でした。

濃度比較

256階調の中の具体的なモチーフ

「ハイライト・シャドウ」の最大補正値の[7]ではやはり無理があるようです。YouTubeのサンプルをみても、逆光撮影に使われている変更値は、せいぜい[5]までです。

階調:オート/ハイライトシャドウ0_P2240044

ピクチャーモード: Vivid 階調:オート ハイライト・シャドウ:±0

一方、「階調:オート」による補正は、「Vivid」の強いコントラストが緩和され、自然な見えになっています。 露出もやや明るくなり、空の色も自然な印象です。「ハイライト・シャドウ」との併用でなければ、有効に機能するように思えます。


「ハイライト・シャドウ」の大幅な数値変更は一旦やめにして、「階調:オート」をベースに検証を続けようと思います。


*1:飽和寸前のハイエストライトの色転びについては前回説明の通りです。