coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

PowerShot G7 X Mark IIIのピクチャースタイルの選択

PowerShot G7 X Mark IIIのホワイトバランスの微調整 *1 を行なった後、ピクチャースタイルの選択をします。

ピクチャースタイル毎に色(色相)が異なるのは、つい最近まで気づいていませんでした。コントラスト・彩度・シャープネスが異なるだけで、色相の味付け(いわゆる「絵作り」)をスタイル毎にしているとは思ってもいませんでした *2

ピクチャースタイル毎の空の色

  • ピクチャースタイルを変更しながら、青空を動画撮影します。
  • フレームを切り出し、Photoshopで色相を調べます。

空の色は色相216°で表現するのが基本だと考えています。色転びのない、純粋な青です。カラープリントのように緑に転ぶのだけは避けたい。青紫に転ぶのは、リバーサルフィルムっぽいのでまあ受け入れます。

色相が216°に近く、緑色側に転んでいないのは「風景」と「ニュートラル」でした *3 。彩度は異なりますが、どちらも218°です。測定位置によっては216°のエリアもありました。

コントラスト・彩度・シャープネスは後で調整するので一旦無視し、空の色相優先で「ニュートラル」を基本の設定とします。

ピクチャースタイル「ニュートラル」


*1:

*2:例えば、「ポートレート(Portrait)」などのスタイルは肌色が(キヤノンの考える)好印象になるように微妙に色相を調整していると思われます。肌色に関しては、「色あい」パラメータで調整が可能です。

*3:スタイル「忠実設定(Faithful)」の空の色が緑色に転んでいるのは納得いきません。

PowerShot G7 X Mark IIIのホワイトバランスの微調整

やっと晴れたので、PowerShot G7 X Mark IIIのホワイトバランスの調整を行いました。

PowerShot G7 X Mark III ホワイトバランスの調整

  • 窓際の直射日光下でグレーカードを撮影します。
  • ホワイトバランス設定は「太陽光」。
  • 「WB補正(ホワイトバランス補正)」を少しずつ変更しながら撮影します。B(Blue)方向とM(Magenta)方向で9パターンほど撮影しました。
  • カラープロファイルの影響をさけるために、静止画でなく、動画形式で撮影しています。
  • 撮影した動画をPremiereに取り込み、「フレームを書き出し」します。
  • 書き出したフレームをPhotoshopで開き、「情報」ウィンドウで数値を確認します。
  • B2,0(Blue方向に2目盛り、G/M方向の調整は0)の設定で彩度(HSBの「S」)が0%になりました。

さすがキヤノン。追加調整幅が細かいので、彩度を0%になるまで追い込むことができました。オリンパスでは彩度2%が限界 *1 でした。

「B2,0」補正の太陽光を撮影時の基準にすることとします。


*1:

「色あい」ってなんだ? 「色相」ってなんだ?

デジカメには撮影用に「色調の設定セット」が用意されています。「スタンダード」「ビビッド」「ソフト」とかのことです。

名称(総称)はメーカーごとに異なり、Canonは「ピクチャースタイル」、Panasonicは「フォトスタイル」、Olympus *1 は「ピクチャーモード」です。

用意された設定をチューニングする際、シャープネスやコントラスト、彩度など、各社共通のパラメータもありますが、メーカー独自の設定項目もあります。例えば、

これらはいったいどんなパラメータなのでしょう。ホワイトバランスの追加調整にも似ていますが異なるようです。調べてみました。

テスト撮影した動画から画像を切り出しています。

Canon ピクチャースタイル設定項目「色あい」

取扱説明書によると、

肌の色あいを調整できます。数字が小さいほど赤めに、数字が大きいほど黄色寄りになります。

とあります。

G7 X Mark III ピクチャースタイル「色あい」-4 ↑ 色あい:-4(最低値)

G7 X Mark III ピクチャースタイル「色あい」±0 ↑ 色あい:±0

G7 X Mark III ピクチャースタイル「色あい」+4 ↑ 色あい:+4(最高値)

Panasonic フォトスタイル設定項目「色相」

取扱説明書によると、

⊕ 赤を基準とした場合、紫/マゼンダ方向に色相を回転させ、全体の色合いを調整します。

⊖ 赤を基準とした場合、黄色/緑方向に色相を回転させ、全体の色合いを調整します。

とあります。

DC-GH5 フォトスタイル「色相」+5 ↑ 色相:+5(最高値)

DC-GH5 フォトスタイル「色相」±0 ↑ 色相:±0

DC-GH5 フォトスタイル「色相」-5 ↑ 色相:-5(最低値)

測定値と結論

画像内の色見本(の基本6色相の部分)や肌色(かばくんの顔)の数値を調べてみました。

「色合い」「色相」

  • Canonの「色あい」は説明書通り、黄色〜赤の色相をシフトしています。補色である青紫の色相にはほとんど影響がありません。
  • Panasonicの「色相」は、全ての色相をシフトしています(色相ごとのシフト量のばらつきはあるようです)。

Canonは肌色のチューニングに特化した設定 *2Panasonicは汎用チューニングの設定のようです。


*1:Olympusのデジカメには色相をチューニングするパラメータはありませんでした。

*2:Canonのデジカメで汎用の色相チューニングを行う場合は、PictureStyleEditorを使って、オリジナルのピクチャースタイルを作成する必要があります。

Canon PowerShot G7 X Mark III 4K動画撮影時のクロップ量

Canon Powershot G7 X Mark III *1 を購入しました。いつものように4K動画撮影時のクロップ量を調べてみました。

191211|追記 テスト時に設定ミスをしていたかもしれません。クロップ量の細かなバリエーションは、話半分で読んでください。

最新機種ということもあり、基本的には4K動画でもセンサーフル幅で撮影できます。

自動水平補正:しない

自動水平補正:しない

手ブレ補正 *2 (ダイナミックIS)を使っていても であればクロップなしで撮影できます。

自動水平補正:する

自動水平補正:する

手持ち撮影などではこちらを使った方がよいかもしれません。ただし、手ブレ補正が でもクロップが発生します。クロップ量は同じなので 標準 を選ぶべきでしょうか。


クロップなし・16:9のフル幅を含めると、クロップ量は3パターンとなります。撮影時の状況や使用する画角によって設定を使い分ける必要がありそうです。


*1:

*2:キヤノンの表記は「手ブレ補正」でした。カタカナです。

E-M10 Mark IIIのホワイトバランス微調整

E-M10 Mark IIIの動画撮影時のホワイトバランスの微調整を行いました。

直射日光下でグレーカードを4Kで撮影し、動画から切り出したフレームをPhotoshopで調べています。

ベースのホワイトバランスは昼光、ピクチャーモードはVivid *1 です。


ホワイトバランス微調整

補正のない、デフォルトの昼光だとやや冷調です。グレーカードの数値は彩度5%の青(210°)でした。


ホワイトバランス微調整

A+2 G-1 *2 とすると、グレーカードの彩度は2%まで下がりました。ごくごくわずかに温調(364°の赤)です。


ホワイトバランス微調整

A+1 G-1とすると、やはりグレーカードの彩度は2%です。


ホワイトバランス微調整

A±0 G-1とすると、彩度が上がってしまいました。彩度5%の冷調(228°の青)です。


ホワイトバランス微調整

ワンプッシュWBで設定すると彩度は2%になりました。


彩度の数値が低い(グレーが無彩色として表示されている)、A+2 G-1またはA+1 G-1が良さそうです。見た目の印象 *3A+1 G-1の設定で撮影を続けてみます。

ちなみに、A+1 G-1の設定で青空を撮影したところ、空の色相は216°でした。編集時に色相の回転はせずに済む *4 かもしれません。

補正後の青空


*1:

*2:画像内に写っている撮影時のメモは「A(アンバー)」が「Y(イエロー)」、「G(グリーン)」が「(逆方向の)M(マゼンダ)」となっています。

*3:以前、Lightroomの昼光に合わせた際の数値とはかなり違ってきました。

*4:

E-M10 Mark IIIの色相補正

E-M10の動画の色調、特に空の色の不自然 *1 さに悩まされていましたが、少しだけ原因が判明しました。

E-M10 Mark IIIのピクチャーモードは、どうやら設定ごとに色調(固有色の色相)が微妙に異なるようです。4K動画を撮影し、フレームを切り出し比較してみました。

青空の色相の数値をPhotoshopで調べ、書き込んでいます。

空_vivid

空_natural

空_flat

空_portrait

  • ホワイトバランスはどれも昼光(調整なし)です。
  • ハイライト・シャドウはデフォルト(±0)です。
  • 彩度は-2としています。

青空の色相は216°くらいが自然(好み)です。これまで使っていたFlatではなく、色相が一番近いVividを今後の基本 *2 とします。

*1:

*2:

「男と女」BDに忿怒

好きな映画を高画質で視聴したかった *1 ので、製作50周年記念デジタルリマスター版のBlu-Ray「男と女」を購入しました。

視聴し始めてすぐ気づきました。最低最悪のカラーグレーディングが施された、ゴミのようなディスクでした。

オリジナルのフィルム独特の色調は補正され、代わりに「ティール&オレンジ *2 」もどきの薄汚い緑色に着色されていました。

元々あった、マゼンダに強く転んだ独特の空の色が薄汚く色変換されていました。薄暮の紫色がかった風景も、青緑色に変色しています。

部分部分で挿入される、モノクロのシーンも彩度の高いカラーに染まっていました。

近年まれに見るがっかり&腹立ち案件でした。私はDVDで我慢することにします。


YouTubeで見つけた、こちらが当初の色調です。50周年の再映時の予告編ですが、素材はリマスタリング前のようです。


*1:

*2:

ブレードランナー」などのリマスター版も、やはり暗部が緑色に転んでいます。

バカの一つ覚えとしか思えないのですが、ここ何年(十何年)かのトレンドだそうです。 www.raitank.jp

SIGMAの新しいカメラにも、カラーモードの一つとして搭載されるようですが、何周遅れだよ、という感じです。 www.sigma-global.com