coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

Fire TV Stick 4KのDensityを変更する

AmazonのFire TV Stick 4KをスティックPCとして使えないものかと試してみました。

結論から言うと無理がありました。実用記事としては役に立たないと思いますので完全に備忘録です。

スティックPC風に使うには

  • Fire TV Stick 4Kは、Bluetooth接続でマウスやキーボードを繋ぐことができます。
  • FHD、または4Kのディプレイにつなぐことができます。
  • SilkブラウザやFirefoxなどのブラウザを使えば、簡単なPCもどきの作業ができます。
  • しかしながら「リビングで使う大画面テレビ」に画面表示が最適化されているので、PCのように画面に近寄って使用するには個々の要素がでかすぎます。
  • Density(画素密度)の設定を変更すれば使いやすくなるかも、と考えました。

デフォルトのDensityだとこんな感じです。

feedly_density320

Feedlyの画面。スマートフォンのような巨大な文字サイズで1ペインになってしまいました。

Densityの変更方法

  • ADBコマンドを使用します *1
  • Android Studioを使います *2 。以前、スマホのカスタマイズに使用したのでインストール済 *3 でした。
  • ターミナルを使って操作します。使ったコマンドは、下記のような感じです。

adb start-server で起動します。

adb connect 192.168.50.2:5555 で同じネットワーク上(Wi-Fi上)にあるFire TVに接続します。IPアドレスは、Fire TVの[ 設定 ]→[ My Fire TV ]→[ バージョン情報 ]→[ ネットワーク ]で調べます。ポート番号は5555~5585の範囲内の任意の数値です。物理的に接続する必要はありません。そもそも端子が足りません。

adb shell dumpsys display でDensityを把握しました。320でした。

adb shell wm density 200 でDensityを200に変更しました。

feedly_density200

↑ いい感じになりました。Webサイトの閲覧やメールのチェック程度であれば普通に使えそうです。

問題点

  • Fire TV Stick 4Kは、インライン変換による日本語入力ができません(!)。簡単な調べ物なら問題ありませんが、長文の作成には使いづらいです。
  • 本来の用途であるPrime Videoの利用時も、要素が小さくなってしまいました。

prime_density320

↑ デフォルトのDensity(320)での表示。

prime_density200

↑ 変更後のDensity(200)での表示。レイアウトが崩れ、要素が重なっています。

再度コマンドを入力し、デフォルトに戻しました……。

参考にしたサイト


*1:Fire TV Stick 4KのOSのベースは、Android 7でした。7の場合、環境設定だけではDensityは変更できません。

*2:重いAndroid Studioをわざわざ使わなくとも、adbLinkというツールが役に立ちそうです。あとから気づきました。今回のスクリーンキャプチャーに使用しています。

*3: