coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

Sketch解説本『Sketch』

DSCN1173

BNN新社から発行された、吉竹 遼 著 『UIデザイナーのためのSketch入門&実践ガイド』を購入して読んでみました。

Sketchは使い込んだことがなく、色々と「気づき(笑)」がありました。 備忘録としてメモしておきます。

  • 概念「ページ」。
    複数種の「アートボード」をまとめたもの。IllustratorInDesignの「(ページ含めた)ペーストボード(エリア)」の概念に近い。ただし、複数枚持てる。1種類のアートボードを(ページとして)複数枚持つのではなく、複数種のアートボードの「セット」を複数枚持てるというのはいい。
  • 概念「シンボル(とインスタンス)」。
    FireworksFlashを使っていた時に経験・理解済み。
  • 「シンボルの入れ子」とAtomic Design。
    使いこなしの話。
  • 概念「シンボルの(部分的な)オーバーライド」。
    おぅ、これは便利。
  • 概念「リサイズ」。
    要素の拡大縮小の際の小要素の挙動。マルチデバイス対応には必須なのだろうな。
  • 要素・スタイルのセルフライブラリ化・メンバー間共有。
    CC以降(?)、Adobeも普通にやるようになった。
  • プラグインによる拡張。
    どうやらSketchを利用する上では必須らしい。
    • レイヤー名・シンボル名の置換・管理。
      これは新鮮、これは便利。「キレイなファイル」をみな作りたがっている。
  • 外部サービスによる連携。
    これもSketchが選ばれている理由らしい。

新時代のソフトは新しいですね。

でも、やっぱりSketchも、画像の割り付け方法は「配置+大きさ調整+マスク作成+マスク適用」でした。面倒です。 また、角を引っ張ると、トリミング(クロップ位置・量)はそのままで、写真が歪むのがデフォルトの挙動でした……。