coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

源ノ角ゴシックとNoto Sans

Adobeの源ノ角ゴシック(Source Han Sans)とGoogleのNoto Sansをダウンロードしてみました。

取り急ぎ、フォント情報を調べてみました。アプリ「OTEdit」を使っています。

源ノ角ゴシック Normal

Noto Sans JP Regular

字形は同じでも、フォント情報は全く異なるようです。マシンにインストールしても、それぞれ独立したフォントとして認識されます。

おや、「ファミリーネーム」にウェイト名称がついてしまっています。これでは各ウェイトが別のフォントとして認識されてしまうのではないでしょうか。

FontBookで表示してみました。

源ノ角ゴシック FontBook

Noto Sans FontBook

きちんと「ファミリー」で表示されています。 どの情報を使って、同じ書体群であることを認識しているのでしょうか。

以前の投稿、「游ゴシック体/游明朝体をWebで利用する」内で紹介した記事をもう一度確認するとわかりました。

フォントファイル内のメタデータ、「Preferred Family」と「Preferred Subfamily」を使ってフォントファミリーとウェイトを定義しているようです。

記事内で使われていたアプリ、「OTMaster」のLight版(無料)でメタデータを表示してみました。

源ノ角ゴシック OTMaster

Noto Sans OTMaster

「Preferred Family」はありましたが、「Preferred Subfamily」は定義されていません。「Subfamily name」はあるのでこちらで代替しているのでしょうか。

いずれにせよ、これらの書体が普及して、いろんなマシンにインストールされたとしてもcssのfont-familyで指定するのはちょっと難しいかもしれません。出来たとしても、トリッキーな記述になってしまう気がします。

GoogleあたりからWebフォントとして提供されるのを待つべきでしょうか。