coluli

安物のカメラ機材を使ったテスト撮影ばかりしています。

Lucida Grandeの退場

2014年の秋にリリースされるOS X Yosemiteでは、システムフォントのLucida GrandeがHelvetica Neueに変更になるそうです。

Yosemite.jpg

うわ、だっせぇ。*1

使い始めてしまえば慣れてしまうような気もしますが、今(2014年6月)のこの気持ちは書き留めておこうと思います。

パソコンもOSも所詮他人がデザインした物です。古いまま使いつづけるか新しいものを受け入れるしかありません。 あるいは自分で作るか。

自分が単なる「消費者」でしかないことを思い知らされます。

ChicagoもCharcoalもOsakaもOSXもLucida GrandeもAquaKanaも好きでしたが、新しい物はいつもさらに魅力的でした。ですが、今回の変更への違和感はちょっと半端ではありません。30代のJobs(とfrogdesign)が追い出された後に発表されたハードウェア群のがっかり感に近いものがあります。

がっかりだよ。

本当に書きたい事は以上ですが、関連してメモ。

ハードウェアの書体

ハードウェアの書体(≒コーポレート書体)はどうなるのでしょう。AppleギャラモンからMyriadへの変更が過去にありましたが、Yosemiteのリリースと同時期に発表になるハードウェア(iPhoneMac)の製品ロゴもやはりHelvetica Neueになるのでしょうか。

とは言うものの、Lucida Grandeは元々ハードウェアには使われていなかったので、引き続きMyriadが使われる可能性もあります。

Webサイトの書体はどうなる。

Appleのサイトのcssのfont-familyはLucida Grandeが先頭に来ているので、(英語サイトの)欧文本文や、(日本語サイトの)英数字はLucida Grandeで表示されています。こちらもHelvetica Neueに変更になるのでしょうか。素直に判断すれば、なる、と考えるべきなのでしょう。

ただ、最近の米国サイトでは見出しがMyriadのWebフォントで表示されています。ハードウェアの書体が変更になるかどうかが分かれ道のような気がします。

MyriadとLucida Grandeは同じジャンルの書体なので、見出し:Myriad、本文:Lucida Grandeはけっこうなじんでいました(微妙に似すぎて気持ち悪いという考えもある)。見出し:Myriad、本文Helvetica Neueというのではどうも「暫定感」が強い。やはりハードウェアフォントの変更の有無にかかわらず、素直に見出し:Helvetica Neue、本文:Helvetica Neueでしょうか。

日本語はどうなる。

AquaKanaはお払い箱でしょうね……。

おそらくヒラギノ角ゴシックProNあたりがあてがわれるのでしょうが、ウェイト(太さ)が微妙に揃わないでしょう。専用のウェイト(W2.4とか)を用意するのかしないのかが気になります。

日本サイトで採用されているAXIS fontあたりが(カスタムチューンで)採用されたら楽しいですが、可能性は低そうです。

これで終了?

Appleクラスの大企業であれば専用の(2バイト言語含めた)ユニバーサルフォントを開発してもよいくらいです*2 。ただ、Jobsはフォントにこだわりを持つ経営者と言われつつも、Adobeの(元)コーポーレート書体のMyriad*3を無邪気に採用しちゃうような性格でもありますし……。

独自に開発を進めていたが、SonyのSSTフォントの発表を見て、慌ててプロジェクトを凍結した、とかだったら愉快なのですがどうなのでしょう。

ただ、「みんな大好きでも古くさいHelveticaを機能的にするためにFrutigerのエッセンスを取り入れる」、といったコンセプトはわりと誰でも思いつきそうです。欧米の大企業と横並びにならないためにあえてエクスクルーシブフォントは開発しないとかの方針なのでしょうか。


141025|追記 2014年9月初旬に米国サイトの本文はWebフォント「Myriad Set Pro」になりました。一方、日本サイトは「Apple TP」という名前のWebフォント版AXIS fontになりました。日本語なのにプロポーショナルです。


*1:はてブのコメント、

ああ、これ、、BeOSだ

が素晴らしくいろいろを代弁してくれています。

*2:オリジナル書体「Apple Sans」の可能性について一部言及したギズモードの記事。

*3:フォントの開発自体もAdobeのデザイナーの内製です。